fc2ブログ
ビジネスマンが薦める、企業ランキング。
2010.01.24(Sun)
どっちかというと、就活生向けのエントリーかなー。とか思ったり思わなかったり。

最近、ブログの更新がおろそかになっていて、すんません。

理由がありまして。。。言い訳ともいいますが。それはまたのエントリーで。


今日は、こんな記事を取り上げたいと思います。

ビズリーチ、「本当の就職先人気… 人事支援業界ニュース 『日本の人事部』

___

■ 平均年収1,228万円のビジネスマンが就活中の学生に薦める人気企業ランキング

Q: 就職活動中の大学生に薦めたい就職先を3社まで挙げてください。

順位 企業名

1 三菱商事
2 トヨタ自動車
3 リクルート
4 グーグル
5 ファーストリテイリング
6 ソニー
7 P&Gジャパン
8 日本GE
9 パナソニック
10 日本アイ・ビー・エム
11 三井物産
12 野村証券
13 ソフトバンク
14 ゴールドマン・サックス証券
15 キヤノン
16 楽天
16 マッキンゼー
18 本田技研工業
19 伊藤忠商事
20 三菱東京UFJ銀行
21 シャープ
22 日本電産
23 アップル
24 京セラ
25 サイバーエージェント
25 NTTドコモ
27 電通
28 ジョンソン・エンド・ジョンソン
29 国家公務員
30 キーエンス
___

先日発表された、学生人気企業ランキングに「え?」ってなってしまったので。。。

こういう、社会人の方の目線も取り入れていくといいと思いますよ。>就活生


私自身が、就職活動をしていて、社会人の方によく質問していたのが、

「御社以外で働くとしたら、お勧めの会社ありますか?」とか

「転職するとしたら、どこに行きたいですか?」などの

他の企業への評価もよく聞いてました。

その中でよく聞いた名前の企業がランクにたくさんのってますので、

あまり肌感覚と乖離がないランキングだと思います。

ご参考までに。
スポンサーサイト



【インターン】成長を求める学生へ【長期】
2009.12.04(Fri)
友人のG氏がインターンを企画したので、ご紹介。

僕自身も一回生の時は、IT系のベンチャー企業に長期でインターンしていました。

一、二回生の時からビジネス的な視点を持つと、

とても就活が楽ですよ。

圧倒的成長を求める学生さん。

必見です。

とても面白そうな会社さんですので、面接だけでも言ってみるといいかもしれません。

____

『告知』
こんにちは!!経営学部の三原岳です。
今回は、学生が創る圧倒的成長を求める人のためのプロジェクトの面接日程の告知をさせていただきます
「フェーズ」とは本気で成長したい人が日々の自分を振り返り、自分の今の習慣の壁を根底から破る事からはじめ、自分がなりたい人材までレベルをあげるインターンプログラムです。
【対象】
・全大学の1、2回生。意識の高い3、4回生
・高い理想があり、自分の今の生活の延長線上で到達できる以上の圧倒的成長を望む人
・向上心があり、成長したい、変わりたいと考えている人
・学生のうちに、社会人と同じかそれ以上の高度な人材(プロフェショナル)になる事を求める人。
・夢があり、その達成する速度を加速させる能力、視野、思考を求める人。
※今現在の能力は考慮しません。本気になれるかどうかを重視しています。
【内容】
・成長するために不要な習慣を洗い出し、根底からプロの基準に切り替えてもらう所から始めます。
(プロとは学生のレベルではなく、お金を取れる能力を有する人材を指します)
【注意】
・今まで過ごしてきた20年間の思考習慣を根底から変え、プロの意識まで変わるためには1年ほどかかる事を見ています。それほど徹底的にプロを意識するので、「本当に変わりたい」「力をつけて人生を良くしたい」という方が対象です。
【保障】
・ある技術系IT企業の社長がサポートにつき、プロの基準からずれることなく補助してくれます。ただし本人のやる気がなければプロジェクトから外れてもらう事もあります。
(そこまで無理して成長したくない、という人に成長を求める事はその人にとっては辛いだけだし、チームメイトにもよい影響はないからです。それはその人のせいではなく家庭環境などに起因していると考えているからです。)
【特典】
このインターンでは成長できる面接を実施しています。(過去の満足度100%継続中)
※ただし募集は若干名ですのでお早めに申込ください。
【面接日】
B12月4日17時から20時
E12月8日19時から22時

◎申込締め切り
12月4日の12時まで
申込方法
_________
【件名】
「面接申込」
【本文】
名前
大学・学部
電話番号
メールアドレス
面接日
BEのいずれか
_________
を明記の上申込はayageeks@gmail.comまでお願いします。
興味のある方は質問など気軽にこちらにどうぞaf-ao1017longfriends@ezweb.ne.jp
09020620311
注:この「フェーズ」の募集は今回限りです

____
インターンシップのご紹介。
2009.11.18(Wed)
インターンシップをどのような位置づけにするのかで、就活は大きく変わる。

その企業のビジネスを体験するなり、

人事とコネクションを作ってくるなり、

就活友達を作ってくるなり、

自分の実力を知ってくるなり。。。


いいインターンほど、多くの実りがあるのは明らか。

ただ、いいインターンの条件があって、


それは、人事が本気であること。


本気で学生をうけとめ、叱り、ほめてくれること。

そんな環境に飛び込めば、周りに差をつけれること間違いなし。


もっとプログラムが充実していたり、

もっとお金がもらえたり、

もっといいホテルにとまれるインターンはたくさんあると思うけど、

社員さんの本気度でいえば、リクルート系に勝るインターンはないと思います。

たてまつやんもリクルートエージェントとリクルートメディアコミュニケーションズのインターンには参加して本当によかったです。


リクルートに興味あってもなくても、一度腕試ししてみるべきですよ。

*******************************
【株式会社リクルート】?ビジネスのリアルを体感する2日間?
「関西2daysインターンシップ」エントリー受付中

こんにちは!
株式会社リクルート 人事部 採用グループの田村と申します。

リクルートより関西限定インターンシップのご案内です。
ぜひ、ご覧下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関西2daysインターンシップ

?ビジネスのリアルを体感する2日間?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


あなたにとって、「ビジネス」や「働く」とはどういうことでしょうか?

その質問の答えを導くヒントを得られる2日間です!



これまで、弊社社員と直接お会いいただく機会が少なかった関西の学生の皆様に、
社員・仕事のリアルを感じていただくため、関西限定での開催となりました。

ビジネスの現場ではどのようなことが考えられ、どのような議論がなされているのか。
また、仕事を行う中でのやりがい、難しさはどこにあるのか。

この2日間で、リクルートのビジネスを体感していただくケーススタディや
様々なキャリアを経験した社員との交流会を通して、リクルートで「働く」とはどういうことかを感じてください。

普段なかなか聞くことができない社員の本音や、
他では聞くことのできないリクルートが創造してきたビジネスの裏側を知ることができる機会です。

皆様のご応募を心よりお待ちしております!


---------------------------------------------------------------------
■ エントリー方法
1.まずはリクナビよりリクルートにエントリーしてください。
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r199300062/
2.次に採用マイページの「関西2daysインターンシップ」というバナーからエントリー下さい。
※WEB上でのエントリーシート提出になります。

■ 実施概要
・リクルートの事業概要レクチャー
・事例を元にした複数のケーススタディ
(個人ワーク・グループワーク・フィードバック)
・社員との交流会

■ 実施期間
日程(1) : 12/15(火) ? 12/16(水)
日程(2) : 12/17(木) ? 12/18(金)
※全日程 10:00 ? 19:00(予定)
※希望日程は、面接時にお伺いいたします。

■ 応募期間
11/19(木) 23:59 まで
※エントリーシートをマイページ上でご記入の上エントリー下さい
※WEB上でのエントリーシート提出になります。

■ 選考方法
1次選考 : 書類選考
2次選考 : 面接(1回)

■ 面接日程
11/27(金) ? 12/8(火)
※書類選考を通過された方には、11/20?12/4に面接のご案内のお電話をいたします。

■ 面接会場
株式会社リクルート関西支社 渡辺リクルートビル
(JR大阪・各線梅田より徒歩5分程度)

■ 募集人数
両日程合わせて60名程度

■ 実施会場
株式会社リクルート関西支社 渡辺リクルートビル

■ 応募資格
2011年3月に関西圏の大学・大学院を卒業見込みの方


※注意※
今回のインターンシップの選考は4月からの採用選考とは一切関係ございません。
ご了承ください。


株式会社リクルート
人事部採用グループ関西チーム
TEL:06-6455-5095
*****************************************
リクナビに新たな動きがあるようです。
2009.11.16(Mon)
うーん。これは匿名性によるかなぁ。。。

同じサイトにいる人どうしでチャットができる「CoLab」 「リクナビ2011」で提供:MarkeZine(マーケジン)

___

「CoLab(コラボ)」は、ネットサーフィン中に同じサイトにいる人とチャットができるクラウドロイドのサービス「SPEEKY」を、就職サイト「リクナビ2011」向けに提供するもの。各社のコンテンツがページごとに分かれているリクナビで、各社のページに訪れている学生どうしをマッチングさせ、情報交換をもたらすのがねらい。
___

就活生がガチでほしい情報って、

面接で何聞かれたとか、GDのテーマとか、

どっちかというと、ネタバレ的なものがおおい。

そんで、企業の人事としてはネタバレ的なものを嫌うから、

リクナビからこのチャットでネタバレを流した学生特定して、嫌がるよね。

みんなの就職活動日記が就活生に支持されてる理由って

このネタバレ的情報に溢れて、なおかつ情報発信者も特定されにくいところにある。

企業に監視されてる状況下で、どこまで有益な情報が得られるかは難しいだろうね。

「今日面接がんばりますー☆」「私は、明日です!頑張ってください!!」的な感じで終わりそう。

まぁ、リクナビ的には就活生がリクナビを使う時間だったり、頻度を増やしたいだろうから、

それでいいのかも。


このサービス使ってみた感想もらえたら嬉しいです。

いかに『変化』に対応できるか。
2009.11.08(Sun)
昨日、後輩のU氏とドライブしながら就職活動の話で盛り上がったので、それに関するメモ。


就活する上で、まず大切なこと。

それは、『ビジョン設定』と『それを達成するための手段の発見』だと思う。

自分は「人生をかけて何を成し遂げたいのか。」「どんな方向に進んでいくのか。」

それらのビジョンを達成するための手段を、就活で見つける。


でも就活生にとって、その手段ってのが無限と思えるほどたくさんあって、

仮に「日本の○○に貢献したい!」「世の中の▲▲を変えたい。」「××産業を守っていきたい。」

そんなビジョンがあったとしても、

それらを達成するための手段は、文系だとしても「営業」「マーケ」「企画」「人事」・・・と結構な数存在する。

それに、「業界」が掛け算されるわけだから、本当にいっぱいある。


「絞りきれねーよ!!」

そんな声が聞こえそう。


でも、そんな「手段」達にとらわれる前にやるべきことが2つある。

まずは、?内部環境(自分の資産や能力)を見極めること。

次に、?外部環境(世の中の流れ、流行り廃り)を見極めること。


でもでも・・・。注意しなければならないこともある。

それは、?も?も変化しうるということ。


?と?が変化すれば当然「手段」も変わってくる。

就活は、「手段」を行動に移す第一歩目、ぐらいの感覚でいいんじゃないかな。


こちらがある「手段」に熱意を持っていたとしても、企業側からお断りされることもあるわけだし。


?と?の『変化にいかに対応する』か。そして、それにあわせていかに手段を『変化させられるか』
そんなことが大事だと思ってます。


ある意味で、サイバーエージェントさんはそういう変化に対応するのがうまい会社だと思う。

ミッション・ステートメント改訂|渋谷ではたらく社長のアメブロ

変化していく過程で、それを何かの形で残しておくと、納得度も上がるしいいんじゃないでしょうか。