fc2ブログ
2007年オススメ書籍ベスト5?今年の読み納め
2007.12.31(Mon)
→ read more
スポンサーサイト



コードギアス二期の放送時間決定?日曜夕方
2007.12.31(Mon)

コードギアス二期の放送時間決定!



コードギアス、2008年4月日曜夕方5時、MBSTBS系列に放送時間正式決定!



深夜枠ではなく、日曜の夕方で勝負するようです。


第一期は深夜枠の放送にかかわらずDVDを80万本も売ったとか…。


公式の予告はこちら
VOCALOID進化しすぎ・・・。
2007.12.30(Sun)
もはや、人間ですね・・・。




調教が凄いというのもあるのでしょうが、


それ以上に技術の進歩を感じます。


VOCALOID特有の機械っぽい声の伸びがほとんどないですね。
80年代忘年会@名古屋
2007.12.30(Sun)

やっと、忘年会ラッシュも終了です…。


やっぱり楽しいもんですね!


昨日は名古屋の大学生を中心とした忘年会に出席してきました!


Image078.jpg



朝まで鍋パーティーやってました。


名古屋の忘年会だったのに、関西の知ってる学生も多くてびっくり!


お世話になってる主催者の方と近況についてお話し、


今日の午前9時に家に着きました!


明日は今年のフィードバックでもしようかな・・・。


アニメ「Sola」-感想
2007.12.29(Sat)
2007年のアニメの放送ももうあと少しですね。


個人的にはあとみなみけを残しているだけです。


そんなこんなで2007年のアニメの振り返り。


らき☆すたの一年だったかと思いきや・・・・。



2007年に放映されたアニメランキング、1位は「sola」に決定


さっそく、ネットで探して今鑑賞中です。


9話まで見ましたが、手ごたえはあまりありません・・・。


中原さんは本当に演技の幅が広いなと思ったくらいです。


ここからうまくまとめたから、これだけ評価が高いんだと


自分に言い聞かせて最後まで見てみます☆
大阪で学生団体の忘年会に参加してきた-顔ぶれ一緒
2007.12.28(Fri)

忘年会も今がピークですね。


私のほうはもう一つ名古屋で忘年会をしたら


忘年会は終了です。


昨日は、大阪の学生団体系の忘年会に参加してきました!


Image077.jpg



参加人数としては、40人?50人くらいでした。


かなり知ってる顔ぶれで、面白かったです☆


もちろん新しい出会いもありましたが。


東京からも若干名来られてて、


明日あたり遊ぶ予定です。


それでは、みなさまお体に気をつけて?!
鏡音レンの『鳥の詩』-感想
2007.12.28(Fri)

さっそくですが・・・。





思ったより、声低いですね。


結構カッコイイです!


やっつけのクオリティではないです笑
鏡音リン・レン誕生-リアルでのアプローチも
2007.12.27(Thu)

本日は待ちにまった鏡音リン・レンの発売日ですね。


VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン・レン KAGAMINE RIN/LENVOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン・レン KAGAMINE RIN/LEN
(2007/12/27)
Windows

商品詳細を見る



初音ミクのニコニコ動画ジャックから、


一気にその地位を確立しますます目が離せない、


ボーカロイドですが、リアルのイベントもするようです。



ボーカロイドのイベント「VOC@LOID NIGHT vol.2」がライブ中継されます - GIGAZINE


ネット中継も気になるところ。


肝心のニコニコ動画は本日6時から12時まで、メンテナンスですが


今度は新ボーカロイドたちがどんなジャックを見せてくれるのか楽しみです!
さくらパパ日テレにて-アチャー
2007.12.26(Wed)

自分の感情や発言をマネジメントできない人が、


政治できるんでしょうか・・・・。


【さくらパパ】 民主・横峯議員が日テレの番組で暴言・醜態を晒す


ニコ動にて




娘はゴルフ頑張ってるのに・・・。
言ったことは返ってくる-これ確実
2007.12.25(Tue)

最近特に思っていたことをIDEA*IDEAさんで発見したので。



好きな言葉『相手が理不尽なことを言っているときは・・・』 | IDEA*IDEA


確かにあたってます。まさにミラーの法則ってやつですね。


自分の言った事は(相手の態度や素振りという形で)必ず返ってくると。


私が思うのは、自分が考えたり思ったりしただけでなく、


言う」という形になってしまったときに自分に返ってくる気がします。


悪口愚痴がこれに当てはまります。


心の中で何を思ってもいいというわけではありませんが、


カッと頭にきてしまった時には、グッと我慢して


「言わない」ように注意すれば、きっともっと豊かな人間関係が築けるはずです。
livedoor×ジンジャエール-ウェブプロモーション
2007.12.24(Mon)
またlivedoorがジャックされてます。


今回はゴールドが鮮やかな、


コカコーラの「ジンジャエール」によるジャックです。


sc0000.png



気がつけば、もうクリスマスなんですね。


クリスマスといえば、


チキン×コーラといった感じもするのですが、


あえてジンジャエールがプロモーションされてるのが


面白いですね。
2007年Googleの成長-感想
2007.12.24(Mon)
2007年。今年もGoogleにお世話になった年でした。


それがきっちり統計にも出ています。


2007年の統計―Google生え抜きのサービスではiGoogleが大健闘


特に好調だったのが、自分の好みにGoogleを改造できる


iGoogleで260%も伸びている。


大好評のメールサービスのGmailも53%の伸び。


(上記はすべてトラフィックベースでの成長率です。)


来年はどんな便利なサービスを展開していってくれるのでしょう?


個人的には、モバイルに力を入れてくるような気がしてますが・・・。
快適なモバイル通信が出来る日は来るのか-妄想
2007.12.23(Sun)
モバイルPCでの快適な通信。


これは、ビジネスマンでなくとも夢見ている人は多いはず。


ファイルのアップロード中にトンネルに差し掛かり・・・・。


なんて経験はみなさんお持ちのはずです。


新幹線のトンネルで快適に通信できる日は来るのかをウィルコムに聞いてみた - GIGAZINE


ウィルコムからの解答は以下のようになりました。

1.現在、技術的な面も含めて対応が困難な状況であり、予定はありませんが、地下鉄のトンネルと同様、前向きに検討しております。

2.法人個人に関わらず、データ通信利用の要望をいただいております。

3.(一般論として)トンネルや地下鉄は限られたスペースしかなく、また(基地局を設置するにあたって)厳重に安全性を確保する必要があるためです。



うーん。なかなか難しそうですね。


実現はそう遠くないと信じたいです。
トヨタの闇-書評
2007.12.22(Sat)

大学のゼミ発表ですら、悪い噂を聞けない「トヨタ」は不思議な会社だ。

これはマスコミがいかにトヨタを批判しないかを表したいい例だろう。

(トヨタを批判したという意味で)斬新なメディアに触れてみたい方は、

ぜひこの本を手にとってみてください。


以下はmixiレビューより引用
___

1054億円。これはトヨタが年間にかける広告宣伝費である。

この「口止め料」が、私達にメディアが真のトヨタを伝えてくれない理由だ。

本書は、メディアが伝えれないトヨタの闇について説いている。

徹底した「見える化」と「カイゼン」=効率化。これが徐々に

トヨタ自身のクビを締めていて、いつか取り返しのつかない大きな問題が起きる

とされているが、今一歩響いてこないのは、

「闇」といえるほど過激な内容ではないからだと思います。

内容もあまり濃くないので、☆3つ。


トヨタの闇トヨタの闇
(2007/11/07)
渡邉 正裕/林 克明

商品詳細を見る
シアトルズカフェで限定ホットキャラメルアップルを飲んでみた-感想
2007.12.21(Fri)

看板があまりにもかわいいので、


シアトルズカフェで限定のホットキャラメルアップルを頼んでみた。


Image072.jpg



感想としては、アップルパイをそのまま液状にして飲んでる感じ。


それぐらい濃厚な味でした。


そこにホイップクリームが入ってくることによって


よりシナモンが引き立っていました。


香ばしいリンゴが好きな方はぜひぜひお試しください☆
電通、ネット広告大手オプトにTOB-本格的ネット広告参入
2007.12.21(Fri)
ちょっと大きなニュースです。



電通 ネット広告大手オプトにTOB(社会) ― スポニチ Sponichi Annex 速報


参考:オプトのHP


オプトはGoogleの確か日本で3社しかない、


オーバーチュアの正規代理店です。


また、Yahooからもかなり高い評価を受けている企業でもあります。


オプト自体にも相当な資金力があると思われるので、


あまり今回の件の戦略が見えてこないのですが、


記事にある通り営業力の強化なんですかね…。


しばらく注目していきたいと思います。
ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務-ざっくりの意味
2007.12.20(Thu)

こんな一冊欲しかったです。


本当に「ざっくり」とした、ファイナンスの本。

多分中身が薄かったら「ざっくり」という効果音はでないだろう。

しっかりと中身がありながら本質的な部分だけを

分かりやすく解説している。

知識本でありながら、かなりノウハウ本に寄っているイメージです。

とりあえず、ファイナンスの全体像を理解したい方におススメです。

【キーワード】

・資金調達

・バランスシート

・損益貸借表

・キャッシュフロー計算書

・企業価値

・リスク、リターン

・CAPM理論

・WACC

・NPV法

・IRR法

ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 (光文社新書 297)ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 (光文社新書 297)
(2007/04/17)
石野 雄一

商品詳細を見る
エイリアンズVSプレデター2ウェブプロモーション-mixiにて
2007.12.20(Thu)
エイリアンズVSプレデター2のLivedoorジャックの件は


こちらの記事にて紹介させていただいたのですが、


mixiでもやられてました。※画像参照


aaa.jpg



mixiのあしあとページの広告ですね。


人気タイトルということもあって、かなりの予算を使っているようです。
「ファイナルファンタジー4」の続編発表-ケータイアプリ
2007.12.20(Thu)
ゲーム業界では、結構大きなニュースでしょうか。


痛いニュース(ノ∀`)「ファイナルファンタジー4」の続編発表…主人公はセシルとローザの息子


しかもなんと、ケータイアプリでの登場!


よくドラクエシリーズは「今最も売れているハードでソフトを出す」が


信条らしいですが、ドラクエ?がDSで発売されることは既に公表されていますが・・・。


FFシリーズはどうなんでしょうね?


確かにモバイルをハードウェアと考えるなら、


こんなにも売れているハードはありませんが、


何せインターフェースの問題もあり、


長時間プレイできないのが難点かな。


詳しいニュースを待ちましょう。
ゼミ初顔合わせ-mix○の検索サービス開発者の話
2007.12.20(Thu)

今週の月曜は大学でゼミの初顔合わせがありました。


これから2年間をともにする仲間ですから、


いい感じに緊張感に包まれていました笑


会の全体的な流れとしては、ゼミの現状を先生が話しをして


私達が自己紹介といった無難な感じでした。


OB・OGの話もしていただいて、とても楽しかったです。


興味深いところだと、m○xiの検索サービス開発者


当ゼミのOBだということ笑


sc0002.png



mix○に引き抜かれる前は、色々と官庁でシステムのお仕事をされていたらしいです。


少し変わった学生生活をお過ごしになっていたようです笑


今度立命の東京オフィスで講演もされるそうです!!


お時間がある方はぜひ。
iPhoneの行方-回想
2007.12.19(Wed)
ミーハーな私が以前より大注目していた、


(いやいや、私以上に世間も注目していた様で・・・。


東京IT新聞的 '07年流行語大賞 )


iPhoneですがどうやら通信会社が決まるかも、です。



iPhone:日本投入に向けアップルがドコモと提携交渉


記事によると、


関係者によると、最近、ドコモの中村維夫社長が訪米、アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)と会談した。



どうやらドコモが下手に出ている様子ですね。


加入者増数が伸び悩んでいるところに


起爆剤が欲しいんでしょうね。


絶好調のソフトバンクが前々から興味があると


噂になっていたものの・・・。


最大手って本当に強いですね。


追記:Apple Meets With DoCoMo, Softbank On Launching iPhone in Japan


GIGAZINEさんにも載っていましたが、


やはりソフトバンクも動き出してるみたいですね。


ソフトバンクユーザーとしては孫さんを応援したいところですが、


おそらく多くのソフトバンクユーザーは機種代を浮かすために


2年程度の契約(なんとかプラン)をしているのではないでしょうか。


その場合、多額の解約料がかかると…。


さて、どうなることやら。
涼宮ハルヒの憂鬱-ウェブプロモーション
2007.12.18(Tue)
ハルヒがまたやってくれました。


「涼宮ハルヒの憂鬱」アニメ第2期に向けて公式サイトが消失中



前々より、新聞に一面広告を載せたり

「涼宮ハルヒの憂鬱」第二期、朝日新聞の一面広告で正式発表

何かと話題を呼んでいる涼宮ハルヒシリーズのプロモーションですが、


今回も面白いものになっています。


涼宮ハルヒシリーズのようなコンテンツのプロモーションは


世界観が重要になってきます。


顧客が気がつかないうちにその世界観に入っていってしまうように


仕向ける技術はさすがです!


今後にも期待しましょう。
livedoor×AVP2-映画のウェブプロモーション
2007.12.18(Tue)

また、Livedoorがジャックされてます。


sc0001.png



今回はLivedoor×エイリアンズVSプレデター2


やっぱり、なんだかんだインパクトありますね。


背景まで「AVP」ロゴにするというこだわり様。


でもどうでしょう。Yahooやmixiなどの超巨大サイトに


小さなバナーをくっつけるよりも見ていて気持ちよいプロモーションです。


Livedoorはしばらくこの広告販売路線なんでしょうか。
mixiにGoogleマップが貼り付け可能に-これは便利
2007.12.18(Tue)
みなさんは、mixiを何に使われていますか?


ただの愚痴日記、内輪の日記、自分専用のデータベースとして・・・。


色々あると思いますが、私(も含め)の大学の知人は


結構イベントの広報に使っていたりします。


そんな方に朗報です。



「mixi日記」でGoogleマップの貼り付けが可能に



これなら、MAPはおろかWebサイトがない施設を使っても


ばっちり誘導できそう!


飲み会の幹事の方にもばっちりですね。


早くモバイル版をリリースしてもらいたいところ。
PeerNest忘年会-2007年総括
2007.12.17(Mon)

昨日は、起業家育成サークルPeerNestの忘年会に行ってきました。


と言っても私が幹事なのですが・・・笑


19時に京都河原町に集合し、


しゃぶしゃぶ食べ放題の店に移動。


相変わらずのはしゃぎっぷりでした!笑


飲み放題、食べ放題で3000円なので


相当使える店だと思います。


店の詳細はこちら


今日はゼミの初顔あわせです!


楽しみだー。
ngi group株式会社のセミナーに参加してみた。-論理的思考のプロ
2007.12.16(Sun)

「本日はプロフェッショナルのロジックをお見せします。」



昨日のセミナーはこんな一言で始まりました。


外資系コンサルティングファーム出身の講師の方による


小講義とケーススタディを合計9時間・・・。


確かにプロのロジックは凄かったです。


学生の「俺はロジカルシンキングが得意」っていう人とは明確な違いがありました。


違いはずばり2つあります(ちょっとロジカルっぽい?笑)。


その?


・ロジックの作り方の単位である、帰納法と演繹法を使い分けることによって
相手の納得度を高められる。


話の構造に応じて、話の区切り方、ボディランゲージが使いこなされてました。


その?


相手のロジックの崩し方を知っている。

恐らく凄い数のロジックをみてきたんだと思います。自分の頭の中で相手の話が


構造化されてロジックの穴を見つけ、質問するするまでのスピードがとにかく早い。


こんなもんでしょうか・・・。


なまじロジカルはカッコわるいと思った一日でした。
ベンチャー企業と学生の飲み会に参加してみた-感想
2007.12.15(Sat)

こんばんは、立松です。


今日は某ベンチャー企業の役員の方を


お招きした飲み会に参加してきました!


急成長中のベンチャー企業さまということで


学生の集客力もかなりのものでした。

Image071.jpg


20人?30人はいたんじゃないかな?


色々人生の相談に乗ってもらえて楽しかったです笑


参加していた学生もベンチャーに興味があったり


ベンチャーでインターンしてたりと刺激的な方ばかりでした。


また、面白い人達の飲み会やりたいですねー。


明日は某ベンチャー企業のセミナーに行ってきます!!


それではー。
最新 図解ネット広告のしくみ-書評
2007.12.14(Fri)

流行のネット広告

一応トレンドは把握しているものの、

いざそれについて人に教えてみたりすると

案外自分の腹に落ちていない・・・。

そんな方におすすめの本です。

以下mixiより引用。

___

ネット広告における近況が分かる一冊。

一切のノウハウがない知識本です。

ネット広告をかじりたかったら、まずこの本から。とおススメできる一冊です。

ある程度知識があっても分かりやすく解説されているので、さらに理解が深まります。

図解が多く理解しやすい。

データ量も多く、お勧めです。

___


最新 図解ネット広告のしくみ最新 図解ネット広告のしくみ
(2007/03/08)
林 和彦

商品詳細を見る
HAUREX(時計)購入
2007.12.13(Thu)
Image070.jpg

今日は朝から歯医者行ってきて


その後お気に入りのセレクトショップ行って来ました。


前々より欲しかった時計を購入。


大きなインターフェースとあざやかな青色に惚れました。


イタリア製の「HAUREX」ってブランドです。


公式HPはこちら


私も最近知ったのですが、


しばらく目の離せないブランドになりそうです。
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)
2007.12.13(Thu)
久々に新書を読んだ。

そして久々に「生き方」を提唱した本に出会った。

本書は「ウェブ進化論」の続編で、ウェブ時代の

「あちら側」で飯を食べていく方法(オープンソースプロジェクトなど)や

「こちら側」でもそれに満足しコモディティ化(特異性がなくなり価値が下落すること)
しないための思考法が語られている。

どの章にも具体的な事例が書かれており、読みやすい。

おススメです。

【私見】

ロールモデル思考法はかなり使えるものだと思う。

「ベンチマーク」という言葉で使われる場合もあるが、

何かと「模範」を身近においたほうがそれ自体が目標や

モチベーションとなりやすく(ウェブはこれの物理的な距離を縮めた)、

達成への後押しとなる。

しかし、著者も言っているように何よりもそこからの「実行」が大切だ。

「実行」がなければ、思考法も意味を持たない。

また、実行後のフィードバックもウェブなら様々な形で簡単に受けることが可能だ。

【キーワード】

・チープ革命

・群衆の叡智

・学習の高速道路

・スモールビジネス

・ロールモデル思考法

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)
(2007/11/06)
梅田 望夫

商品詳細を見る